MT5

MT5

MT5をMacで動かす方法

手元のマシンがMacの場合に、FXや株式投資で使われるMT5を動かす方法を記します。 ちなみに私はAWSを使っています。 スキャルピングを行うならFX用VPSを使う約定スピードがシビアでなければAWSも使える XM社...
MT5

MT5で指値注文を行うときに満たすべき価格の条件

MT5で指値注文を行う時に、注文価格とStop Loss, Take Profitが満たしている必要がある条件を記します。おそらく、MQL5のOrderSend関数で注文を出すときも同様の条件かと思います。 以下は買い注文を前提とし...
MT5

MQL5で時系列データを取得する方法

MQL5で売買を自動化するとき、売買するべきタイミングや価格などを知るためには、なによりもまず直近および過去の一定期間の高値・安値などの時系列データが必要です。 ただ、私の探し方が悪いのかもしれませんが、サンプルプログラムを少し探し...
MT5

MT5をOANDA用プランのBeeks Financial Cloudで動かすことはできるのか

OANDAの利用者向けに提供されているBeeks Financial CloudのVPS上でMT5を動かしてみました。 少なくとも単純な手動売買は可能 OANDA用プランのBeeks Financial Cloudとは ...
MT5

AtomエディタでMQL5ファイルを開く方法

Mac上でプログラミングする際に使われるエディタの1つに、Atomというものがあります。このAtomで、MT5でのプログラミングを行う際に使うファイル(*.mq5)を開くための方法を記します。 なお、キー操作はMacを前提として書き...
MT5

メタクオーツ社のMQL5ブログにあるサンプルコードの動かし方

MT5でプログラミングを初めて行う人が、「MT5 プログラミング」と検索すると、メタクオーツ社のMT5ブログに辿り着くかと思います。 第二回のページに、ごくごく簡単な書い注文・売り注文のサンプルコードが載っています。 第二回 ...
タイトルとURLをコピーしました